介護支援専門員(ケアマネージャー)試験の概要と「おすすめの教材」とは?

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験の概要と「おすすめの教材」とは?

介護支援専門員(ケアマネージャー)とは?

介護支援専門員(ケアマネージャー)は、介護保険制度の運営の中心になるとても重要な仕事です。介護が必要な高齢者に対して、それぞれの方に適切なプランを計画・提案し、そのプランが適切に運用されているかしっかりとフォローを行っていきます。   

 

要介護といっても、一人ひとり状況が違います。例えば、まったくの寝たきりで寝返りをするのにも介護が必要な方、寝床で食事などは行えるが「入浴」「トイレ」など歩いての作業ができない方、また、病気の治療を必要とする方やリハビリを必要とする方など様々です。

 

ケアマネージャーは、要介護者の状態を見極めながら、在宅介護を行うべきか、ケアセンターなどの介護施設でサービスを受けるべきか、など具体的な介護プランを提案します。そして作成した介護プランに基づき、介護サービス施設の手続きを行ったり、適切な介護を受けているか随時チェックを行います。

 

また、本人や家族、介護サービスの提供者からさまざまな相談に応じることもあります。プランの見直しや、介護支援サービスの改善も取り組まなければなりません。

 

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)の仕事内容

1.利用者や家族からの介護相談援助

利用者や家族から介護相談を受け、助言や支援を行います。相談内容は「病気やけがにより日常生活が困難になった」「家族が仕事と介護の両立をしたい」「介護保険サービスや要介護認定について知りたい」など、介護全般に渡ります。

 

相談の内容によって支援が必要な場合、適切な介護サービスが受けられるよう要介護認定などの手配をします。

 

2. 要介護認定の書類作成および申請・更新代行、訪問調査

要介護認定は、その人が日々の生活の中で介護が必要なのか、必要だとしたらどの程度の介護サービスが必要になるのかを判断するものです。

 

要介護認定の申請は専門的な知識がなければ難しく、書類作成も大変なため、利用者や家族に代わってケアマネージャーが書類作成および申請代行を受けることができます。

 

また、認定調査員研修を修了したケアマネージャーは、市町村より委託された介護認定の訪問調査を行うこともあります。

 

3.課題の分析(アセスメント)、ケアプラン原案作成

要支援者・要介護者の自立支援に必要な介護サービスが受けられるよう、ケアプランの原案を作成します。利用者と家族の意向、これまでの生活、介護が必要になった理由、現在できることできないことを詳しく把握し、解決するべき課題に対して必要な介護サービスの種類や内容、利用回数などを決めます。

 

また、要介護度によって定められている1カ月あたりの介護サービス利用限度額の範囲内で最適なケアプランを提案することも重要です。利用者が住んでいる地域のサービス事業者や施設、提供できる介護サービスについて把握し、利用者に適切なサービス事業者を紹介します。

 

4.サービス担当者会議の開催

支援に必要な介護サービスを提供する事業者を選定した後、利用者とその家族、各サービス担当者を集めたサービス担当者会議を開きます。専門的な視点からケアプランの内容について検討・調整を行います。利用者と家族の意向、課題と目標の確認、介護サービス内容、医師から得た医学的所見など情報の共有を行います。

 

会議での修正を加え、利用者と家族から同意を得ることでケアプランが完成します。また、モニタリング後のケアプラン変更時にもサービス担当者会議を開催します。

 

5.モニタリング、介護サービスの再調整

実際のサービスの利用が始まったら、定期的にサービス事業者や利用者を訪問し、ケアプランに基づいた介護サービスの提供が行われているか、過不足がないかを確認します。

 

利用者の生活・心身の状況変化、利用している介護サービスの満足度や目標の達成度などを把握し、必要に応じてケアプランを見直します。その都度滞りなく介護サービスが実施されるようサービス事業者と再調整を行います。

 

6.給付管理

利用者が1カ月に利用する介護サービスの利用予定と、サービス事業者が実施した介護サービスの内容に食い違いがないかを確認し「給付管理票」を作成します。

 

給付管理票は各サービス事業者が行う国民健康保険団体連合会(国保連)への介護給付費請求に使用します。

 

出典元:ケア資格ナビ

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)の1日

  • 08:00 出勤
  • 08:30 ミーティング
  • 09:00〜11:30 フロアリーダーと協議し、電話対応や関連先の相談業務、ブログの更新、要介護認定の書類作成代行、ケアプランなどの事務作業
  • 11:30〜12:30 食事介助
  • 12:30〜13:30 職員が交代で昼食
  • 13:30〜 フロアリーダーと協議し、可能であれば事務作業
  • 17:00〜17:30 ミーティングをして帰宅

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)の給与(年収)

 

年齢 平均年収 平均月額給与 ボーナス
20〜24歳 224.6万円 14.0万円 56.1万円
25〜29歳 279.7万円 17.5万円 69.9万円
30〜34歳 307.3万円 19.2万円 76.8万円
35〜39歳 350.7万円 21.9万円 87.7万円
40〜44歳 394.0万円 24.6万円 98.5万円
45〜49歳 441.3万円 27.6万円 110.3万円
50〜54歳 472.8万円 29.6万円 118.2万円
55〜59歳 468.9万円 29.3万円 117.2万円
60〜65歳 319.1万円 19.9万円 79.8万円

出典元:平均年収.jp

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)の将来性

ケアマネージャーは仕事の幅も広く事業所自体がケアマネージャーの存在が無いと運営が出来ない資格です。その需要や将来性からケアマネージャーを希望している方は増えてきています。社会的にも認知されており認められている資格ですので、将来性は他の職種と比べても高いといえます。

 

とくに高い専門性をもつと認められる資格であるケアマネージャーは、主任ケアマネージャーや居宅介護支援事業所の管理者としての道が考えられます。今後のキャリアパスとして、介護職でキャリアアップを目指す人には魅力的な資格といえます。

 

社会的な認知度、資格による給与向上、転職時にかなり有利な点などから、将来性は非常に高い資格だと思って良いでしょう。

 

 

 

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)になるためには?

ケアマネージャーになるには、試験に合格するだけでなく以下のステップをこなす必要があります。

 

  1. 介護支援専門員実務研修受講試験(通称ケアマネ試験)の受験資格を満たす
  2. ケアマネ試験に合格
  3. 介護支援専門員実務研修の修了
  4. 介護支援専門員資格登録簿への登録申請
  5. 介護支援専門員証の交付申請
  6. ケアマネ業務に就く

 

ケアマネは受験資格のハードルが高い資格として有名ですが、試験合格後も研修が必要になるなど、実際にケアマネージャーとして働くまでには相当の期間がかかることを覚悟しましょう。

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験とは?

 

介護支援専門員実務研修受講試験日・会場
試験日 例年 10月上旬
試験会場

各都道府県により会場設定 数箇所で実施

 

各都道府県の試験窓口はこちら

例年 10月上旬 例年 12月

 

 

受  験  申  込            
申込受付期間

5月〜8月 各都道府県で受付期間がまちまちです。
当日消印有効

申し込み書配布時期・配布場所

5月〜9月 各都道府県で期間がまちまちです。
配布場所は、市区町村の介護保険担当窓口等

受験資格

介護支援専門員実務研修受講試験事業要綱
都道府県介護支援専門員実務研修受講試験実施要領

受験手数料

7,000円〜9,000円の都道府県が多い
各都道府県で決められる

 

【試験科目】
介護支援分野

(1)介護保険制度の基礎知識
(2)要介護認定などの基礎知識
(3)居宅・施設サービス計画の基礎知識など

 

保健医療福祉・サービス分野

(1)保健医療サービスの知識など(基礎)
(2)保健医療サービスの知識など(総合)
(3)福祉サービスの知識など

 

 

 

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験の合格率は?

ケアマネージャー試験の合格率は、概ね20%前後で推移しています。2018年に実施された、第21回ケアマネ試験の合格率は10.1%でした。この数字は過去5年の試験の中で最も低い結果となり、しっかりとした試験対策を行わないと合格が難しい試験となっています。

 

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験の合格に必要な学習時間はどれくらい?

「年齢」や「職業」などで一概には言えませんが、一般的に、「まったくの初学者が合格するのに必要な学習時間」は、300〜500時間と言われています。1日2時間、土日に5時間程度の学習時間(月間約80時間程度)を確保できたとして、およそ4〜6ヵ月程度は準備期間として必要になります。  

 

 

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験は独学で合格することは可能?

初学者にとっては、介護支援専門員(ケアマネージャー)の学習は理解が難しい場合があります。一発で合格するためには、なるべく通信講座など、介護支援専門員(ケアマネージャー)のプロのカリキュラムを利用したほうが、合格率は飛躍的に向上します。

 

学生を卒業して試験を受けるのが久しぶりの方は、どこから学習したら良いのか?試験対策にどのくらいの期間が必要なのか?など不慣れな点が多いですので、できるだけ通信講座等を利用しましょう!

 

どんな試験にも言えることですが、試験に合格することがゴールではありません。資格をしっかりと活用して職場で継続して正しく運用していくことがゴールになります。

 

そのために合格さえすれば良いのではなく、しっかりと学習した内容を理解することが重要になります。そのような意味でも通信講座などを利用し、しっかりと学習することが必要と言えます。

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験に「おすすめの学校や教材」とは?

学校名 詳細
(1)LEC

 

LECではケアマネジャー合格講座をインターネット動画、DVDで提供しています。短期で合格をめざすため、過去の出題範囲を分析し、講師が丁寧に講義します。

 

講義では情報や知識を頭の中に入力(インプット)し、自然に目や耳や手を使って作業することで効果的に学習できる利点があります。

 

「仕事と勉強との両立」「試験範囲は広範囲」…など、試験勉強をする上で不安要素はたくさんありますが、LECでは合格に必要な知識を効率よく習得できるよう、ムダを省き、ポイントをおさえた講義を実施しています。

 

LECの講座は数あるケアマネジャー試験(介護支援専門員実務研修受講試験)対策のテキストにおいて最も定評があるといわれている、長寿社会開発センターの「介護支援専門員基本テキスト」を使用しており、その膨大な範囲を合格に必要な範囲に的を絞り全25時間にまとめています。LECの講座を受講し、復習して、合格をめざしましょう!

 

 

 

学費:49,000円

 

LECの通信講座&書籍 オンラインで簡単申込

(2)ユーキャン

 

生涯学習のユーキャン

ユーキャンのケアマネージャー講座は、効率よく学べる工夫が満載。試験の出題傾向に沿ってムダなく学べるテキストに加え、特に試験に出がちな重要なポイントをコンパクトにまとめた「でるケアBest200」などの便利な副教材も充実しています。

 

ケアマネジャー試験は、論文試験や実技試験がない5肢複択式のマークシート方式が中心で、解答しやすい試験と言えます。

 

本講座で、合格のポイントをきちんと押さえながら学習を進めれば、初めてでもムリなくケアマネ試験合格を目指すことができます。働きながらでも無理なく学べるカリキュラムなので、忙しい方も安心して受講できます。

 

学費:49,800円 

 

ユーキャンのケアマネジャー講座

(3)たのまな

 

介護支援専門員(ケアマネジャー)を受験される方々は日頃の業務に追われて、なかなか学習時間が確保できない方々が多いのが実情です。

 

ヒューマンアカデミーの講座では、医療、介護業界の有識者と連携し、時間のない皆様のために、試験に出題される可能性が高いポイントを33個に分類し、集中講義することにより効率学習を図るプログラムを開発しました。もちろん教材は、平成27年4月改正に対応しています。

 

これまでのべ5,000名以上を指導し、67%という驚異的な合格率を残す講師陣が魅力です。

 

 

学費:49,500円

 

ヒューマンアカデミーの「ケアマネジャー合格講座」

(4)ケア資格ナビ

 

ケア資格ナビは、介護・福祉・医療の資格取得を目指す皆様のお手伝いをします。 数ある介護資格講座の中から、ご自身に最適な講座が見つかります。

 

ケアマネージャーの資格をとるならケア資格ナビで!

(5)シカトル

「シカトル」は、介護・福祉・医療に特化した資格情報サイトです。複数のスクールの講座案内を無料で一括資料請求することができます。

 

ケアマネージャー

 

 

 

介護支援専門員(ケアマネージャー)試験の過去問は?

 

(1)アマゾンで購入する

 

(2)楽天で購入する

 

 

おすすめの学校(予備校)や通信講座 最新版!

(1) 法律系 2022年 最新版!
(2) 施設の責任者関連の試験 2022年 最新版!
(3) 技能系 2022年 最新版!
(4) 会計系 2022年 最新版!
(5) 飲食系 2022年 最新版!

(6) IT資格・パソコン系 2022年 最新版!
(7) 受験者数が多い試験 2022年 最新版!
(8) 不動産系 2022年 最新版!
(9) 公務員系 2022年 最新版!
(10) 福祉系 2022年 最新版!

(11) コンサル系 2022年 最新版!
(12) 旅行系 2022年 最新版!
(13) 高校大学受験 2022年 最新版!

(14) 家庭教師 2022年 最新版!
(15) 趣味や特技 2022年 最新版!
(16) 資格全般と学校全般 2022年 最新版!

資格系の資料請求

学校名 特徴
資格の大原
圧倒的な勉強量と問題演習で極めて高い合格率・内定率を誇る名門の専門学校です。情熱がある講師のもとで各種試験の合格を目指せます!
オフィシャルサイト
本気になったら大原♪
TAC
講座の特徴. 優秀な講師陣. 優れた指導が合格を実現する情熱あふれる講義とキメ細か な指導で、受験指導のプロが集うTAC講師。 受験生を最短で合格に導くため、試験 傾向を徹底的に分析し、重要ポイントを絞りこんだわかりやすい講義を行います。
オフィシャルサイト
TAC
LEC
特に法律関連の資格(司法書士・司法試験・行政書士・弁理士)に強い予備校です。初学者より中級者向けの授業に定評があります。
オフィシャルサイト
LEC
ユーキャン
ユーキャンのテキストは、初級者にわかりやすい作りが特徴で、 イメージしやすい表現を使っています。 また、通信講座専門校らしく、満点を狙うのではなく、確実に合格できるように、合格点を狙う学習を組んであります。ユーキャンには講義が付いていません。そのためどちらかというと、独学に近い学習になります。
オフィシャルサイト
生涯学習のユーキャン