【必読】消防設備士試験のまとめ 最新版!

【必読】消防設備士試験のまとめ 最新版!

消防設備士とは?

消防設備士とは、建物に設置されている「消火器」や「感知器」といった消防用設備等を、点検・整備・工事することができる国家資格です。過去に消防設備の不備によって宿泊施設や商業施設で大規模な火災が起きたくさんの犠牲者が出ました。

 

このような悲しい事態を起こさないように、現在では、法律によって不特定多数が集まる場所にはスプリンクラーや自動火災報知機などの消火設備を備えるようになりました。そして、さらに火災を防止する為に、消火設備を設置したり点検したりできる者を配置することを目的として消防設備士が誕生しました。

 

 

 

消防設備士を取得するメリットは?

ビル管理・メンテナンス業務を行う企業にとっては必須の資格になります。ただし、会社の総務の方や管理職が取得しても知識が増える程度の資格になります。消防設備士の甲種では消防用設備の工事・整備・点検、乙種では整備・点検ができますが、企業に勤めていてできることは、法定点検の実施と消防署への記名・捺印した報告書の提出だと思います。

 

ただし、点検のためには専門の器具が必要であり、また点検と勤務時間との兼合い、さらには消防用設備に問題が生じた場合の責任など勤務先と十分調整する必要があります。

 

 

消防設備士の種類(全部で13種類)
甲種:特類と第1類〜第5類までの6種類あります。

甲種は、取得した消防設備士の類において、点検・整備・工事を行うことができます。

 

乙種:第1類〜第7類までの7種類あります。

乙種は、取得した消防設備士の類において、点検・整備を行うことができます。(工事することはできません。)

 

 

 

 

 

 

消防設備士試験の概要

資格の種類 工事整備対象設備等
甲種 特類 特殊消防用設備等
甲種または乙種 第1類 屋内消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備、屋外消火栓設備
第2類 泡消火設備
第3類 不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備
第4類 自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備
第5類 金属製避難はしご、救助袋、緩降機
乙種 第6類 消火器
第7類 漏電火災警報器
受験資格
甲種

甲種を受験するには、資格や一定の学歴・実務経験が必要になります。受験する類により、受験科目の免除が認められていますので、お持ちの資格を活かせば、容易に消防設備士資格を狙うこともできます。

 

※詳しくは、(財)消防試験研究センター をご覧ください。

 

乙種

学歴や実務経験、年齢・性別に関係なく、誰でも受験することができます。

実施回数 どの類の試験も各都道府県で最低年に1回。
(東京都では、甲種4類なら年8回実施/平成25年度)
実施場所 各都道府県の消防試験研究センター本部・支部が指定する会場
試験の種類 甲種・乙種ともに筆記試験と実技試験
試験時間

甲種(1類〜5類)…3時間15分(特類は2時間45分)

乙種(1類〜7類)…1時間45分

受験手数料

甲種(1類につき)…5,000円

種(1類につき)…3,400円

合格率

【平成26年度】

甲種(各類の平均)…32.1%

乙種(各類の平均)…37.1%

 

※JTEXの「消防設備士受験講座」の詳細を見る!

 

 

 

消防設備士試験の合格率

消防設備士試験(甲種第4類)の合格率は以下のとおりです。甲種が平均で33.9%、乙種が平均で38.5%になっています。

 

 

【甲種第4類】

 

甲種第4類以外の合格率について

 

消防設備士試験に必要な勉強時間

消防設備士は、暗記型の試験なので、長すぎると忘れて非効率になり、短すぎると暗記・記憶が追いつかずに苦戦することになります。

 

集中した学習環境で、乙種は2〜3ヶ月、甲種は、「製図」があるので、2〜3ヶ月+ 製図1ヶ月 が合格ラインに必要な勉強時間になります。消防設備士の試験は、基本的な出題しかありません。徹底的にテキストを読んで問題集を解いて、消防法の規制や感知器の設置基準、工事や点検の手順・要領などを覚えたら、合格できます。

 

 

 

消防設備士試験は独学で合格できるのか?

初学者にとっては、消防設備士試験の学習は専門的で理解が難しい場合があります。一発で合格するためには、なるべく通信講座など、消防設備士試験のプロのカリキュラムを利用したほうが、合格率は飛躍的に向上します。

 

学生を卒業して試験を受けるのが久しぶりの方は、どこから学習したら良いのか?試験対策にどのくらいの期間が必要なのか?など不慣れな点が多いですので、できるだけ通信講座等を利用しましょう!

 

どんな試験にも言えることですが、試験に合格することがゴールではありません。資格をしっかりと活用して職場で継続して正しく運用していくことがゴールになります。そのために合格さえすれば良いのではなく、しっかりと学習した内容を理解することが重要になります。そのような意味でも通信講座などを利用し、しっかりと学習することが必要と言えます。

 

※JTEXの「消防設備士受験講座」の詳細を見る!

 

 

消防設備士試験関連のテキスト本・参考書・問題集を探す!

 

 

消防設備士試験の合格におすすめの通信講座

消防設備士試験の合格におすすめの通信講座
学校名 学校・コース紹介 費用
生涯学習のユーキャン

スキマ時間を有効活用したい方におすすめNO1!

暗記が苦手でも大丈夫!

できるだけカンタンに暗記ができるよう、表の配列なども工夫。“覚えるコツ”の解説もあります。
 重要用語や補足説明を欄外でわかりやすく説明するなど、 欄外も充実! 疑問点を解消しながら学習を進められます。

 

消防用設備等は写真で紹介!

消防用設備等は写真つきで解説。
実物を見たことがなくても安心です。

 

製図試験練習帳・トレーシングペーパー

甲種の試験では、実技試験で製図を行う問題が2題出題されます。その対策として甲種1類コースと甲種4類コースには、『練習帳』と『トレーシングペーパー』をセットしています。

 

オフィシャルサイト

生涯学習のユーキャン

各類 43,000円

JTEX

(実績・テキスト内容・サポート・価格)の総合判断で「おすすめNO1」!

基礎的なことを学び、例題で問題に触れ、演習問題で復習したのち、レポートに取り組むことにより、無理なく、実力をつけていく構成になっています。順序を踏まえて、学習をしていくので、途中であきらめることなく、最後まで続けいくことができます。

 

(1)共通編で基礎を学び、専門編で深い知識を身につけるので、無理なく学習ができます!
(2)例題の多いテキストで、効率よく学習をすすめていきます。
(3)試験に必要な法令をまとめた別冊テキストつきです!
(4)レポート添削は、丁寧に解説等も行っています。
(5)質問をいただいた点にについては、詳細に答えてくれます。
(6)最大で8ヶ月間のサポートを受けることが出来ます。

 

オフィシャルサイト

JTEX

各類 22,680円

 

 

 

おすすめの学校(予備校)や通信講座 最新版!

(1) 法律系 2022年 最新版!
(2) 施設の責任者関連の試験 2022年 最新版!
(3) 技能系 2022年 最新版!
(4) 会計系 2022年 最新版!
(5) 飲食系 2022年 最新版!

(6) IT資格・パソコン系 2022年 最新版!
(7) 受験者数が多い試験 2022年 最新版!
(8) 不動産系 2022年 最新版!
(9) 公務員系 2022年 最新版!
(10) 福祉系 2022年 最新版!

(11) コンサル系 2022年 最新版!
(12) 旅行系 2022年 最新版!
(13) 高校大学受験 2022年 最新版!

(14) 家庭教師 2022年 最新版!
(15) 趣味や特技 2022年 最新版!
(16) 資格全般と学校全般 2022年 最新版!

資格系の資料請求

学校名 特徴
資格の大原
圧倒的な勉強量と問題演習で極めて高い合格率・内定率を誇る名門の専門学校です。情熱がある講師のもとで各種試験の合格を目指せます!
オフィシャルサイト
本気になったら大原♪
TAC
講座の特徴. 優秀な講師陣. 優れた指導が合格を実現する情熱あふれる講義とキメ細か な指導で、受験指導のプロが集うTAC講師。 受験生を最短で合格に導くため、試験 傾向を徹底的に分析し、重要ポイントを絞りこんだわかりやすい講義を行います。
オフィシャルサイト
TAC
LEC
特に法律関連の資格(司法書士・司法試験・行政書士・弁理士)に強い予備校です。初学者より中級者向けの授業に定評があります。
オフィシャルサイト
LEC
ユーキャン
ユーキャンのテキストは、初級者にわかりやすい作りが特徴で、 イメージしやすい表現を使っています。 また、通信講座専門校らしく、満点を狙うのではなく、確実に合格できるように、合格点を狙う学習を組んであります。ユーキャンには講義が付いていません。そのためどちらかというと、独学に近い学習になります。
オフィシャルサイト
生涯学習のユーキャン