電気関連資格のまとめ 2022年最新版!

電気関連資格のまとめ 2022年最新版!

電気系の資格(試験)には、主に以下の3つがあります。

(1)電験(電気主任技術者試験)
(2)電気工事士試験
(3)電気工事施工管理技士試験

 

それでは各資格の詳細を見ていきましょう!

 

電験(電気主任技術者)とは?

電気主任技術者になれば、発電所や変電所、それに工場、ビルなどの受電設備や配線など、電気設備の保安監督という仕事に従事することができます。電気主任技術者は社会的評価が高い資格と言えるでしょう。

 

電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として、電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務づけられています。

 

電気主任技術者の資格は、第一種から第三種までの3種類あります。
種類 取り扱える電圧など
第一種 すべての事業用電気工作物
第二種 電圧が17万ボルト未満の事業用電気工作物
第三種

電圧が5万ボルト未満の事業用電気工作物
(出力5千キロワット以上の発電所を除く)

 

第一種と第二種試験は、一次試験と二次試験があり、第三種試験は、一次試験のみです。一次試験は、理論、電力、機械、法規の4科目ありますが、科目別合格制なので有効期限の3年間を使って勉強する方法も採れます。

 

二次試験は、電力・管理と機械・制御の2科目あり、科目別合格制度はありませんが、一次試験合格年度に不合格でも翌年度は一次試験が免除されます。

 

 

 

電験3種(第三種電気主任技術者試験)のまとめ!2022年 最新版!

 

一発合格したい方必見!第二種電気主任技術者試験のまとめ! 

 

電気工事士とは?

ビル、工場、商店、一般住宅などの電気設備の安全を守るために工事の内容によって、一定の資格のある人でなければ、電気工事を行ってはならないことが、法令で決められています。その資格のある人を電気工事士といいます。

 

電気工事士の資格は、第一種と第二種の2種類があります。
種類 取り扱える制限等
第一種 第二種の範囲と最大電力500キロワット未満の工場、ビルなどの工事に従事できます。
第二種 一般住宅や店舗などの600ボルト以下で受電する設備の工事に従事できます。

 

試験は第一種も第二種も、四肢択一方式でマークシートに記入する筆記試験と、実技による技能試験との2段階で行われます。筆記試験の合格者はその年と次の年の2回、技能試験に挑戦する権利(次の年は、筆記試験免除者として技能試験を受験する。)があります。

 

 

 

第二種電気工事士試験のまとめ!2022年度 最新版! 

 

一発合格したい方必見!第一種電気工事士試験のまとめ! 

 

電気工事施工管理技士とは?

電気工事施工管理技士とは、国家資格に認定されている施工管理技士のひとつです。 電気のほかに、管工事や土木などがあります。 電気工事とは、建物に電気を通す工事のことです。

 

 一般住宅から商業施設まで、人が長時間活動したり住んだりする建物には必ず電気が必要です。 ちなみに電気工事は必ず「電気工事士」という資格がないと行えません。

 

 電気工事施工管理技士とは、電気工事をする上での施工や安全管理、さらに工事の施工計画などを立てることができます。 つまり、工事をする人たちを統括できる資格になります。

 

電気施工管理技士には1級と2級があります。

建築業者は新しく営業所を作るときに必ず専任技術者を選任しなければなりません。 電気施工管理技士には1級と2級があります。1級では特定建設業の専任技士になれます。 2級でも一般建築業の専任技術者になれるのです。 

 

ちなみに、一般と特定の違いは工事を元請けできる値段の違いになります。 一般では三千万円以下、特定ではそれ以上の金額の工事を受けられるのです。

 

 

 

2級電気工事施工管理技士試験のまとめ!2022年度 最新版!

 

一発合格したい方必見!1級電気工事施工管理技士のまとめ!

 

電気主任技術者・電気工事士・電気工事施工管理技士の違いは何?

※いろいろな違いがありますが、簡単にまとめると以下のようなイメージです。

電気主任技術者(電気設備の責任者)

電気全般の知識が必要な試験で、将来、電力会社や大工場で働きたい方に必要な資格です。大型の電気設備の保守責任者の資格です。

 

 

 

電気工事士(電気工事が行える)

電気工事に関する知識・技能が問われる試験で、電気工事店で働くのに必要な資格です。実際に電気設備の工事ができる資格です。

 

 

 

電気工事施工管理技士(電気工事の責任者)

電気工事を監督するのに必要な資格で、電気工事会社の監督やゼネコンの設備管理担当者を目指す方に必要な資格で、電気工事士を取得した後に責任者としてステップアップを目指す資格でもあります。電気工事施工管理技士は監督・責任者の資格で、実際の工事は電気工事士の資格者でないと行えません。

 

 

 

各試験の難易度は?

難易度1位 : 第1種電気主任技術者

難易度2位 : 第2種電気主任技術者

難易度3位 : 第3種電気主任技術者と1級電気工事施工管理技士

難易度4位 : 第1種電気工事士

難易度5位 : 2級電気工事施工管理技士

難易度6位 : 第2種電気工事士

 

各試験の詳細

資格名 特徴
電験1種

(第一種電気主任技術者試験)
一次試験
科目名 科目の内容
理 論 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電 力 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
機 械 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法 規 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理
二次試験
科目名 科目の内容
電力・管理 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気施設管理
機械・制御 電気機器、パワーエレクトロニクス、自動制御及びメカトロニクス

 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

東京電気学院

第2位

東京電気技術教育センター

 

 

 

電験2種

(第二種電気主任技術者試験)
一次試験
科目名 科目の内容
理 論 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電 力 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
機 械 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法 規 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理
二次試験
科目名 科目の内容
電力・管理 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気施設管理
機械・制御 電気機器、パワーエレクトロニクス、自動制御及びメカトロニクス

 

一発合格したい方必見!第二種電気主任技術者試験のまとめ! 

 

 

 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

JTEX

第2位

LEC

 

電験3種

(第三種電気主任技術者試験)
一次試験のみ
科目名 科目の内容
理 論 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電 力 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
機 械 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法 規 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理

 

 

 

電験3種(第三種電気主任技術者試験)のまとめ! 

 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

JTEX

第2位

生涯学習のユーキャン

 

第一種電気工事士試験
筆記試験

 

次に掲げる内容について試験を行い、解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式により行います。

(1)電気に関する基礎理論

(2)配電理論及び配線設計

(3)電気応用

(4)電気機器・蓄電池・配線器具・電気工事用の材料及び工具並びに受電設備

(5)電気工事の施工方法

(6)自家用電気工作物の検査方法

(7)配線図

(8)発電施設・送電施設及び変電施設の基礎的な構造及び特性

(9)一般用電気工作物及び自家用電気工作物の保安に関する法令

 

技能試験

(1)電線の接続

(2)配線工事

(3)電気機器・蓄電池及び配線器具の設置

(4)電気機器・蓄電池・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法

(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け

(6)接地工事

(7)電流・電圧・電力及び電気抵抗の測定

(8)自家用電気工作物の検査

(9)自家用電気工作物の操作及び故障箇所の修理

 

 

 

一発合格したい方必見!第一種電気工事士試験のまとめ! 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

JTEX

第二種電気工事士試験
筆記試験

 

次に掲げる内容について試験を行い、解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式により行います。

(1)電気に関する基礎理論

(2)配電理論及び配線設計

(3)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具

(4)電気工事の施工方法

(5)一般用電気工作物の検査方法

(6)配線図

(7)一般用電気工作物の保安に関する法令

 

技能試験

(1)電線の接続

(2)配線工事

(3)電気機器及び配線器具の設置

(4)電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法

(5)コード及びキャブタイヤケーブルの取付け

(6)接地工事

(7)電流、電圧、電力及び電気抵抗の測定

(8)一般用電気工作物の検査

(9)一般用電気工作物の故障箇所の修理

 

 

 

第二種電気工事士試験のまとめ!2022年 最新版! 

 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

JTEX

第2位

生涯学習のユーキャン

1級電気工事施工管理技士
学科試験

@ 電気工学等
A 施工管理法
B 法規

 

実地試験

施工管理法

 

 

 

一発合格したい方必見!1級電気工事施工管理技士のまとめ! 

 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

JTEX

2級電気工事施工管理技士
学科試験

@ 電気工学等
A 施工管理法
B 法規

 

実地試験

施工管理法

 

 

2級電気工事施工管理技士試験のまとめ!2022年 最新版! 

 

 

 

おすすめの通信講座(実績・費用・テキスト内容の総合評価)
第1位

JTEX

 

 

おすすめの電気系通信講座

(1)おすすめ第1位の電気系通信講座 (実績・費用・テキスト内容の総合評価)


 

 

(2)おすすめ第2位の電気系通信講座 (実績・費用・テキスト内容の総合評価)

 

 

(3)おすすめ第3位の電気系通信講座 (実績・費用・テキスト内容の総合評価)

 

おすすめの学校(予備校)や通信講座 最新版!

(1) 法律系 2022年 最新版!
(2) 施設の責任者関連の試験 2022年 最新版!
(3) 技能系 2022年 最新版!
(4) 会計系 2022年 最新版!
(5) 飲食系 2022年 最新版!

(6) IT資格・パソコン系 2022年 最新版!
(7) 受験者数が多い試験 2022年 最新版!
(8) 不動産系 2022年 最新版!
(9) 公務員系 2022年 最新版!
(10) 福祉系 2022年 最新版!

(11) コンサル系 2022年 最新版!
(12) 旅行系 2022年 最新版!
(13) 高校大学受験 2022年 最新版!

(14) 家庭教師 2022年 最新版!
(15) 趣味や特技 2022年 最新版!
(16) 資格全般と学校全般 2022年 最新版!

資格系の資料請求

学校名 特徴
資格の大原
圧倒的な勉強量と問題演習で極めて高い合格率・内定率を誇る名門の専門学校です。情熱がある講師のもとで各種試験の合格を目指せます!
オフィシャルサイト
本気になったら大原♪
TAC
講座の特徴. 優秀な講師陣. 優れた指導が合格を実現する情熱あふれる講義とキメ細か な指導で、受験指導のプロが集うTAC講師。 受験生を最短で合格に導くため、試験 傾向を徹底的に分析し、重要ポイントを絞りこんだわかりやすい講義を行います。
オフィシャルサイト
TAC
LEC
特に法律関連の資格(司法書士・司法試験・行政書士・弁理士)に強い予備校です。初学者より中級者向けの授業に定評があります。
オフィシャルサイト
LEC
ユーキャン
ユーキャンのテキストは、初級者にわかりやすい作りが特徴で、 イメージしやすい表現を使っています。 また、通信講座専門校らしく、満点を狙うのではなく、確実に合格できるように、合格点を狙う学習を組んであります。ユーキャンには講義が付いていません。そのためどちらかというと、独学に近い学習になります。
オフィシャルサイト
生涯学習のユーキャン